5月24日放送のヨーロッパ水風景では、
「とよた真帆がベルギー・世界一小さな町デュルビュイへ」
とのことで、
世界一小さい町の特集をするそうです!
今まで聞いたことがありませんでしたが、
どんな国なのでしょうか?
たんぽぽジャムというのも気になりますね!
[ad#ad-1]
デュルビュイ、なんとも噛みそうな名前の国ですが、
ベルギーのワロン地域に属するリュクサンブール州の都市
なんだそうです。
美食の町としても知られており、
ワッフルやジャムなども有名なんだそうですよ!
その広さたるや、156.61km2で、
人口は10633人(2007年統計)
確かに小さいですね!
1km2あたりの人口の数は約68人だそうです。
う~ん小さい!
ではこの町では何が有名なの?
って話ですが、
[ad#ad-1]
トピアリー公園
「世界で一番小さな町にある世界で一番大きなトピアリー公園」
というキャッチフレーズなんだそうです!
10,000㎡の広大な敷地に250以上の様々な形のトピアリーが作られ、
中には樹齢120年を超える樹木を使ったものもある。そして園内にあるカフェテリアからはデュルビュイの街が一望に見渡される。
観光ミニトレイン
デュルビュイの入口ともいえる広場(Place aux Foires)を出発して
丘の上の展望台まで行かれるミニトレイン。復活祭の休暇から10月までの週末(7月と8月は毎日)運行される。
ジャム工房
デュルビュイの名物、タンポポのジャムも作っている有名店。
コンフィチュリー・サンタムールの工房で、花や果物のゼリー、
伝統的な製法で作られるジャム、香り付けしたヴィネガー、
植物由来の食品などの製造過程が無料で見学できる。場所は展望台のすぐ近く。
ビール醸造所
伝統的な製法を守って醸造されるビール、マルクロフ(Marckloff)の
醸造の過程がヴィデオで見られ、
瓶につめたばかりのMarckloffの試飲もできる。
クリスマスマーケット
毎年11月の終わりから12月まで開かれる。
デュルビュイの街全体がデコレーションやイルミネーションで飾り付けられ、
クリスマスの雰囲気をゆっくりと味わえる。
美しい町並みの中で楽しそうな場所がありましたね!
なかでもたんぽぽジャムというのが非常に気になります!
たんぽぽジャムって、あのたんぽぽ?
と思いますがあのたんぽぽです。
味は、そもそもたんぽぽの味なんて皆知らない訳で、
レモンとかも混ざっているそうなので、
たんぽぽの味がするというよりは、柑橘系の味みたいですよ!
一回は食べて見たいですね~!
ベルギーに観光に行く際は、是非一回デュルビュイ
に足を運んでみては如何でしょうか?
最後に、デュルビュイの映像をご覧下さい!
コメント