ども!ミッドナイトです!
料理研究家兼、歯科医という珍しい組み合わせの
田沼敦子さん!
こんな人いるんや!!
ってへ〜〜って感じなんですが、、、
確かに、料理と歯って深い繋がりがあるよな!
って思いました!
料理は歯で噛んで食べるもんですからね!
歯がなければ料理は食べればい!!
まさに密接な繋がりがあります!
それが関係あってこの歯医者と料理研究家に
なったのかはわかりませんがww
そこんところをクローズアップしていこうと思いまっす!!
[ad#ad-1]
田沼敦子のプロフィールや経歴!
田沼敦子(たぬま あつこ)
生年月日 1953年生まれ(64歳)
出身 新潟県
・高浜デンタルクリニック院長
・料理研究家
本業は歯医者さんの田沼さん!
見た目もまだ64歳とは思えないほど
若々しい方です!!
お肌がツルツルな感じしますね〜!
さすが料理研究家!!
体とお肌に良い食べ物を食べているんでしょうね!
(勝手に推測)
子供の時から食べることが大好きだったそうで
料理人になるか歯医者になるかで迷っていそうです!
ですが最終的にどちらも手にしてしまう
ところがすごいな〜と思うのですが!
現在は本業の歯医者さんをされている傍
買うことの大切さを伝えるために
噛むかむクッキングという
コラムを提唱しています。
噛むことの大切さを伝え、自然に噛む回数が増える料理
を提唱する、そんな講演会を開いたりされてます。
数多くの雑誌にも取材されています!
【クロワッサン4/10特大号】
【veggy vol.49】
【リンベル・グルメカタログ】
【自遊人】2016.5月号
【ふくふく】2016.3月号
「てあて」2016年新年号(78号)
婦人公論の本vol.2
「てあて」2015年秋号(77号)
「明日の友」2015年秋号(218)
NHK「ラジオ深夜便」2015年10月号(14P~15P)
まぁこれは一部ですが、
かなり多くの雑誌に田沼さんの記事が書かれています。
業界では有名な方だったんですね〜
私は全然知りませんでした!
歯医者の料理研究家といったら田沼さん
ってすでにインプットされましたけどねw
[ad#ad-2]
夫や子供はいる?
夫は写真家で文部功労者の田沼武能さん!
田沼武能(たぬま たけよし)
生年月日 1929年2月18日(88歳)
東京工芸大学名誉教授
前日本写真家協会会長
なんと、奥さんと24歳差もある
歳の差夫婦!!
しかも今年88歳ですからね!!
かなり高齢になられてますが
きっと奥さんの料理が美味しくて
栄養たっぷりなので長生きできてる
んだと思いますよ!!
主に世界の現状やそれに伴う
子供たちの姿を撮影するの写真家で
ジャーナリストみたいな感じで活躍されてたんですかね。
受賞歴
1975年(昭和50年):第25回日本写真協会年度賞
1979年(昭和54年):モービル児童文化賞
1985年(昭和60年):第33回菊池寛賞
1988年(昭和63年):第38回日本写真協会年度賞
1990年(平成2年):紫綬褒章
1994年(平成6年):第44回日本写真協会年度賞
2003年(平成15年):文化功労者
最後に文化功労者として賞を受賞されてます。
もうかなりおじいちゃんになってますが
奥さんともまだ仲良くされてるそうですよ^^
それと、子供は息子が2人いて
すでに社会人になっているそうです!
まぁご両親がこれだけ高齢なので
そりゃ社会人出てますわな!!
偉大な両親に育てられた息子さんたちは
一体どんなお仕事をされているんですかね〜?
案外両親がすごいと反動で
子供は普通の道にいったりすることも
ありますけどねw
まとめ
料理と歯医者を掛け持ちで
うまく取り入れて活躍される田沼さん!
歯医者さんですから、
噛むことの重要性を提唱するのは
ただの料理研究家とは違って
とても信憑性が高いですよね!
そう考えると
うまい方法取ったな〜
なんて感心してしまいますw
私もあまり噛まないで食べちゃう方なので
田沼さんの講演会とかいってみようかな〜
と思います!
その時は感想を書いていきますね!!
てなことで、ありがとうございました!!
コメント